025 ろ過器と5方逆洗弁

こんにちは、くのへ@MasazaneKunoheです。

日曜日の機械紹介シリーズ。
今日は「ろ過器と5方逆洗弁」です。

近くの工業ゾーンを散歩していたら、、、

近くの工業ゾーンを散歩していたら、、、

謎のタンクがいっぱいw

この奥のタンクに注目してみましょう👀

はい!!ズーム!!

こ、この弁は、、、

5方逆洗弁だ!!!

とすると、この謎のタンク群のうち、このタンクは「ろ過器」だ!!!間違いない!!

ろ過器とは

ろ過器というのは、読んでその字のごとく、水をキレイにする設備です。

砂等でろ過する方式がメジャーで、次の図のように砂や石が詰まっていて、これに水を通すことで浄化されます。

基本的に上から下に流します。

しかし、水の汚れが取れるということは、ろ過材自体は汚れていきます。

そこで、たまに下から上に水を逆流させ、ろ過材を洗浄します。これを逆洗と言います。

逆洗について

先ほどの写真を変態EYE👀で見てみましょう

ろ過器の構造から、ろ過器の上下は入口と出口で間違いありません。

左の配管は一度立ち上がっているので、おそらく給水先です。
立ち上がっているのは、給水が止まった時に、ろ過器の中の水が重力で抜けてしまうのを防止するためだと予想されます。

右の配管にはよくよく見ると弁が付いています。
恐らく使わないタイミングがあるラインだと思われ、排水先へ繋がるラインだと予想されます。

ということで残りの右下からきているラインが給水源だと思われます。

そして、真ん中の5方逆洗弁ですが、おそらくこんな内部構造になっていると予想されます。

これが180度回転すると、こんな感じになります。

これを踏まえてもう一度ろ過器を見てみます👀

通常時は、給水がろ過器入り口に流れ、ろ過器内部を通って下方に通水され、ろ過器出口から左の配管(給水先)に流れていきます。

そして、5方逆洗弁を180度回転させると5方逆洗弁で流れが切り替わり、水の流れが逆向きになった上に、排水先に繋がります。

この仕組み面白くない!?

たった1弁で流れを逆転させ、しかも接続先まで切り替わるのってマジ天才的!!


以上。
今日はろ過器と5方逆洗弁でした~

5方逆洗弁を使わないと、逆洗の弁操作は複雑になってしまい、手順を間違えてしまうと逆洗した汚染水が給水先に流れるリスクが生じます。5方逆洗弁は英知の塊だな~

ではまた来週~
🦅バサバサ~

感想等はツイッターにお願いします。こちら。
くのへまさざねスタジオはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です